+-0
絵の向上に勤しむ?人間が運営するブログ
落書き
モチベーションがガクッと下がったので落書き
ori221.jpg

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

ホイホイさん
漫画版のホイホイさん買って来た
昔古本屋で立ち読みしたことはあったんだが、そのとき買いそびれてたわけだがこのたび発見
中古で450円もしたが即購入

やっぱホイホイさんはよいねぇ
見た目も可愛らしいが人形がGを倒すというぶっ飛んだコンセプトがやはり一番好きだ

まぁ登場キャラの中で一番好きなのは店員のきみ子さんなんですけどね
ドストライクですよ、自分の好みモロ押さえてますよ
初めてゲーム版やったときから好きですよ
あ、もちろん古屋部長も好きですよ


ホイホイさんネタで昔考えてた絵を描きたいなぁ
今は時間無いからできないけど(ノ∀`)

テーマ:日記 - ジャンル:アニメ・コミック

スパロボ学園・・・完
スパロボ学園クリアした

序盤こそダンクーガ無双だった
中盤はコロコロ機体変更、リアルからスーパーとちょろちょろと試行錯誤
終盤はキングジェイダーとジェネシックガオガイガーの2機で無双
この2機強すぎる・・・

まぁストーリーはガンガン使ったけど組み合わせにオリジナリティーのかけらもないんでここから組み合わせの研究
中コストをうまく使って立ち回れるPTを作りたい

とりあえず、メインキャラからモブキャラまで血の気が多すぎる

srwschool.jpg
本当はバックにジェネシックとキングジェイダー描きたかったけどその2体描くだけでとんでも時間になりそうだったので却下orz

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

スパロボ学園
友人のはからいにより新品を1000円で購入することができた

徹夜明けだがそんなの気にしないさっそくプレイ
始めに何回かチュートリアル的なことやったからある程度流れは掴んだ
始めの作戦選びがまだよく分かってないけど、戦闘システム自体はありだと思う
けど戦闘デモはテンポ悪いので速攻でOFF

残念なのがMAPのキャラドットが残念クオリティーということか
しばらくは使いたい機体でそうにないしダンクーガ無双かしらね

テーマ:スーパーロボット大戦シリーズ - ジャンル:ゲーム

本日の作戦目標
1.履歴書作成
2.部屋の掃除
3.課題
あれ?やばくね?
ori220.jpg

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

バカとテストと召喚獣
7話まで一気に見た

戦闘シーンさえなければただのパロディーアニメとして楽しめる
パロディーのネタが個人的に好みなのでよい
サムスピとかヤムチャとかボン太君とか
内容は何がしたいのかよく分からないのでスルー

さてやるべきことをやらないと・・・

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

はなまる幼稚園 第07話 「はなまるな夏休み/はなまるな夏祭り」
山本先生が田舎に遊びに行く話し( ^ω^)
ポニーテールの山本先生も・・・ありだ( ^ω^)
浴衣姿の(ry ( ^ω^)
今週もよかったなぁ( ^ω^)

テーマ:はなまる幼稚園 - ジャンル:アニメ・コミック

編み物
誰のために編んでるのやら
ori219.jpg
林檎は視力は悪くはないが、こういう作業の時だけ眼鏡かける設定が今できた(ナニ


にしても久々のお絵かき・・・
最近更新すらろくにできてない現状、早く元に戻りたい

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

スペゴジ
GEOでゴジラVSスペースゴジラ借りてきた
子供の頃にビデオで30回以上見てDVDで10回以上は見ている作品だけど、やっぱり好きだ
ストーリーはそこまでいいものではないかも知れないけど、スペゴジ超カッコイイしモゲラも超かっこいい
ゴジラは悪役から完全に「親」という役回り
個人的には正義の味方のゴジラはあまり好きではないけど、親としてのゴジラは好きなので全然ありです

とりあえずツンデレ電波ヒロインの超能力があまりにもご都合過ぎたのが昔からだがやっぱり気になる

そしてリトルゴジラかわええ、どこぞやのミニラとは大違いだ

テーマ:日記 - ジャンル:アニメ・コミック

小休憩
ここ数日ちょっと真面目モードだったので反動で今日は久々?に友人とゲーセンでブレイブルーガチ
メインのハクメンとサブのツバキ、ついでにジンを使った
ツバキはまだまだ、コンボも特性も把握してないので勝率はボロクソ・・・何回か勝てただけでも進歩したけどな
で、メインのハクメンだが割りと当身(特に悪滅)を警戒されて思うように動かしてもらえなかったが、当身コンが大分火力になるようになってきたんでこのまま伸ばしたい
ついでに3C→2B→紅蓮→6Cのお手軽コンボを覚えたので次回から

余談だがジンの雪風はハクメンに比べて性能こそ低いけど警戒され難いからかなり当てやすいと思う


そんなわけで今日のオイラはノリノリだぜ
ori218.jpg

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

はなまる幼稚園 第06話 「はなまるなプール/はなまるな作戦」「はなまるなお兄ちゃん/はなまるなお泊まり」
山本先生の水着ヾ(゚ω゚)ノ
と・・・本来ならよろこぶべきだろうが、昔から水泳やっていた身としては別に今更水着とか正直(ry
それよりも仕事時の山本先生をもっと写してくれよヽ(`Д´)ノ
女神が一番輝く時じゃないかぁ、最近描写足りないよ、なにやってるの

しかしあんな妹いたらやだなぁ・・・
そしていつも以上のクオリティのED、歌こそ正直ボロクソだったけどアニメーションは一話限りではもったいないぐらい動いてた

テーマ:はなまる幼稚園 - ジャンル:アニメ・コミック

ぷよぴく
ためしに使ってみた

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

いいなサボるなよ、絶対サボるなよ
自分に本気で言い聞かせないとやばいので、林檎に言い聞かせてもらう
217.jpg

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

魔 法 戦 記 リリカルなのは
帰りにふらっと寄った本屋で目に入ったので
これ
今更表紙にスバル持ってきてもどうせ出ないんでしょ?そんなものに釣られないクマーとね

本当にラストに数ページ出てるだけでしたorz
とりあえずヒロインが超かわいい超好みヾ(゚ω゚)ノ
見た目性格全然おkよ
ただ強いて言うなら2話でヒロインが衣装チェンジするんだがその衣装は好みじゃない・・・


ヒロインに開幕から死亡フラグびんびん立ってるがそこはなのはクオリティーを信じてるえぇぇ信じてますとも・・・
決してスターオーシャンBS見たいなことにはならないと信じてる

テーマ:日記 - ジャンル:アニメ・コミック

朝から無気力なので
友人がぷっしゅしてたおまもりひまりというアニメを5話まで が ん ば っ て 見た
今の今までタイトルがおまもりひめだと思ってたがまぁどうでもいい話
内容は実に今の日本アニメらしい内容
とりあえず自分には修行不足なため一周して評価を変えるだけのスキルがまだ身についていなかった・・・

だがTカップの子がかわいく見えてきた(ぇ
汚染される前に見るの止めよ・・・('A`;)

テーマ:おまもりひまり - ジャンル:アニメ・コミック

獣耳
正直獣耳と犬耳の違いを理解してない
ori215_20100208232635.jpg

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

Twitter
ブームに乗ってとりあえず登録してみた
ブログパーツにできるっぽいからその内取り付けてみようかしら

テーマ:日記 - ジャンル:アニメ・コミック

はなまる幼稚園 第05話 「はなまるな探偵団/はなまるな初恋」
特になし(ナニ

しいて言うなら、流石に放置しなかった母さんに安心した

テーマ:はなまる幼稚園 - ジャンル:アニメ・コミック

たまにはアナログ
とか言ってただデジタルで何も描いてないだけなんで、学校の授業中に描いた落書きを置いてるだけなのは内緒
スキャンする時に思いっきりノート曲げちまった\(^o^)/
ori215.jpg

[たまにはアナログ]の続きを読む

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

好きな声優 追加分
前回上げ損ねた人でまだまだ好きな声優がいたんで思いつく順に
いつも通り有名どころだけなのは(ry
↓↓
[好きな声優 追加分]の続きを読む

テーマ:声優 - ジャンル:アニメ・コミック

SD
マジSDキャラむつい・・・
ori214.jpg
昔に比べりゃ幾分マシになったけどさぁ

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

高校時代に
ori213.jpg
恐らく生まれて初めて描いたオリキャラ

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

闘劇に選ばれたことだしよぉ
BASARAXに興味を持ったけどどんなゲームかわからなぁいって人
ニコニコ大百科が詳しく解説しているので一度目を通してみるのがお勧め
そして動画を見たら明日からゲーセンを探す作業を始めるのだ!


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

夢も希望もあったもんじゃない
ジンに少しでも期待した私が馬鹿でしたヽ(`Д´)ノ


オリキャラの設定が増えるだけ増えて把握し切れてない・・・
何のためにめもってるんだかorz
ori212.jpg

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

はなまる幼稚園 第04話 「はなまるなデート/はなまるなお手伝い」
山本先生はやはり女神のような人であった

テーマ:はなまる幼稚園 - ジャンル:アニメ・コミック

copyright © 2005 +-0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.